
多様な働き方と言われながら、各企業がリモートワークを本格的に、または実験的に導入したのは、2020年4月のコロナによる外出自粛要請からでした。
企業だけでなく学校でオンライン授業が、病院ではオンライン面会が導入されました。各個人がICTとの距離が縮まり、ICTリテラシーが向上するきっかけにもなりました。
全世界で改めて、都市部、地域関係なく「生き方」、「働き方」、「大切なもの」 を考えなおす機会を迎えたのです。
ステイホームの2ヶ月、連日オンライン講座やワークショップに参加し、合計で200回、300時間を超えました。
「一緒に学んで楽しい時間を過ごせることはオンラインでも変わらないですね」という方々が多かったのが非常に印象的でした。
在宅勤務や在宅学習への切り替えにより、今まででは考えられないくらい多くの人たちがオンラインで活動を始めた結果、世界が大きく変わりました。
いよいよオンライン上に活動拠点を持つ時代の到来です。
ICTを活用し、全世界のリアルをオンラインで結べる時代の到来です。
オンライン上のコワーキングスペースが必要になる時代の到来です。
旅する活動家として各地を訪れておりますが、交流を維持するための大切な場がオンラインでした。
そのため、ステイホーム期間も充実した活動ができました。そこでこのノウハウをシェアするためのオンラインサロン「信越!コワーキングスペース」をスタートすることにしました。
ここではわたしだけではなく、メンバーそれぞれのスキルをシェアし、お互いに学びあいながら、それぞれの価値を高めていきます。
特に旅する活動家として各地を回り、出逢った皆様との繋がりを活かしていきたいと思います。
また、NPO法人で不動産相談を10年間やってきた経験、空き家や空き地を譲っていただいた経験、移住ソムリエ®︎として各地を訪れている経験も活かせると思います。
そう、リアルの場で集まるのは難しくても、オンラインなら世界中の方と繋がることができるのです。
ぜひご参加ください!
2020年8月16日
草栁ちよ子(任意団体1LDO代表)

その後、ハイさんとジェシカさんはオーストラリアに帰国されましたが、オンラインで繋がってます🙂